サイントラック

ラッピング広告とは?交通広告やSP広告との違いを解説

ラッピング広告とは?

街中にはさまざまな広告が掲示されており、なかでもラッピング広告は、一際目を引く広告手法です。
今回は、ラッピング広告について掲載先ごとの特徴を詳しく解説します。 ラッピング広告の詳細や、近年注目されているトラック広告について検討している方は、ぜひお役立てください。

ラッピング広告は、乗り物の車体を活用する広告

ラッピング広告とは、交通広告のひとつで、電車やバス・トラック・タクシー・貨物列車などの車体に広告を印刷したフィルムで覆う宣伝手法です。近年、さまざまな企業がこの広告を活用しています。

ラッピング広告は、車体の側面や全体を広告で覆うため、その乗り物を一目見ると、印象に強く残りやすい広告です。

ラッピング広告のメリット

ラッピング広告のメリットは、2つあります。

社会的信頼を得やすい

1つめは、社会的信頼を得やすい点です。公共交通機関や街中を走行するトラックなどは、誰でも見ることができるため、公共性が高く、潜在的に「この広告は信頼できる」という印象を与えます。商品やサービスのブランディングに効果があります。

ターゲットを絞れる

2つめは、ターゲットを絞れる点です。ラッピングを施す路線や走行エリアを絞ることで、特定のエリアに対して効率よく宣伝することが可能です。また、電車・バス・配送トラックなど特定の地域を周回する乗り物にラッピング広告を掲載すれば反復訴求効果が期待できます。

ラッピング広告のデメリット

ラッピング広告のデメリットは、2つあります。

交通機関によっては高額な広告掲載コストがかかる

1つめは、交通機関によっては高額な広告掲載費用が必要になる点です。電車の複数車両にラッピングを施したり、バス数台にラッピングしたりする場合は、多額の費用がかかります。

他社の広告と並ぶ可能性

2つめは、他社の広告と並ぶ可能性がある点です。 交通機関の会社が同じ大きさの広告掲載場所を複数設定している場合、同じ大きさの広告が並ぶ可能性があります。

ラッピング広告を利用できる交通機関とそれぞれのメリット・デメリット

ラッピング広告で使用される乗り物はさまざまです。
ここでは、

の広告について、それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説します。

新しい広告として注目度が高い|アドトラック

アドトラックとは、街中を走るトラックの側面・全体にラッピングを施す宣伝手法です。存在感があり、近年注目されている宣伝方法のひとつです。

トラックの大きさや運行時間、ルートや運行地域を限定できるため、ターゲットを絞って広告を出せます。ただし、アドトラックの運行費用だけでなく、ラッピング費・ドライバー費・音源作成費などの費用が必要になります。

毎日同じ線を走らせることもできる|電車広告

電車のラッピング広告は、車両全体をラッピングし覆うため、インパクトがあります。 メリットは、毎日同じ時間・同じ路線を走らせられる点です。毎日電車を利用する人の目に高頻度で留まるため、高い認知効果を期待できるでしょう。ターゲットを絞って広告を出したい企業や、顧客層が学生・通勤する社会人の企業にとっては効果的です。

ただし、都内の同じ路線に1か月広告を出すと、100万円〜1,200万円かかります。価格にも幅があるため、広告を出す路線や期間をよく検討する必要があります。また、広告をラッピングできる範囲は車両の種類によってさまざまです。

地域に密着して宣伝できる|バス広告

ラッピングバスは、地域に密着して宣伝できる方法です。また、電車と同じように毎日同じ時間に同じルートを回るため、反復性も高く期待できます。バスに乗る人だけではなく、すれ違う自動車や歩行者の目にも留まるため、高い宣伝効果を期待できるでしょう。

費用は、バス全体にラッピングするか、側面のみにラッピングするかによって価格が異なります。また、バスの大きさも価格に関係します。

交通量が多く目につきやすい|タクシー広告

タクシーのラッピング広告は、基本的に両側ドア4枚にラッピングを施します。交通量が多く目につきやすいため、新規サービスや認知向上などに効果が期待できます。タクシーを利用する富裕層や経営者、高齢者向けに訴求しやすい宣伝手法です。

広告費は35,000〜40,000円かかり、他の交通機関と比べると安価です。 ただし、まとまった台数でのラッピングが必要になることと、ターゲットが限定的で、費用対効果が分かりにくいというデメリットがあります。

他のSP広告との違いについて

SP広告(販売促進広告)は、ラッピング広告だけではありません。ペーパー広告や屋外看板広告なども、広告の定番としてよく活用されます。

ここでは、他のSP広告との違いについて解説します。

「ペーパー広告」は他の広告に埋もれる可能性がある

ペーパー広告は、チラシの折込・DM・カタログ・会報誌などのことです。安価でできるため、大量に印刷して配る企業が多くあります。
安価ゆえ多くの企業が実施しているため、他企業のチラシと混ざってしまうという懸念点があります。また、近年はチラシに目を通さず処分してしまう方や、会報誌のデジタル化が進み印刷したチラシは少なくなっています。地域を絞ってチラシを配りたい企業や、新店舗でテスト的に試す際に適しています。

広告費が高い「屋外看板広告」

ビルの上や、道の側道にたてられる看板の広告です。場所によっては、大きな効果を見込めます。看板の大きさや立地によって費用が異なります。ただし、繁華街などの街の情報量が多い場所に掲載をすると、看板に目がいく人の数が減る可能性があります。

一方、ラッピング広告は広告自体が移動するため、心理的に目がいきやすいというメリットがあります。双方のメリット・デメリットを把握した上で自社にとって最適な選択をするとよいでしょう。

高い反応率を期待できる「サイントラック」について

街を走るトラックが広告になる

サイントラックは、物流会社や運送会社と連携して、すでに走っているトラックの荷台に広告を掲載する新しい宣伝手法です。アドトラックとは異なり、広告のためだけにトラックを走らせないため、広告費用を削減できる画期的な宣伝方法です。

走行エリアや時間帯は、掲出する車両を選ぶことでターゲットに合わせて広告を出せます。

低いコストでブランディングの向上を狙える

すでに走っているトラックの側面や背面を活用するため、人件費やトラックの運行費用を削減できます。他の交通広告と比べると低い費用で実施できる宣伝です。

また、広告のためだけに移動する車両ではないため、排気ガスや騒音、交通渋滞などを新たに発生することのない、社会や環境に配慮した広告として企業ブランディングの向上を図れます。

物流会社や運送会社と連携した広告手法であるため、掲載できる広告の内容は、独自の広告規定で設定されています。基準を満たした企業であれば、高い効果を期待できるでしょう。

まとめ

本記事ではラッピング広告の特徴を掲載先ごとに解説しました。ターゲットやエリア、時間帯、費用を考慮して自社にとって最適な宣伝手法を選びましょう。

トラック広告への広告出稿ならサイントラックまでお問い合わせください。

Tel.03-6823-4322

[受付] 平日 9:00~17:00 | 株式会社キネクト

関連記事

前のページに戻る